カフェ

【タイスタバ】新作25年4月17日発売開始!スイーツや限定タンブラーなどグッズも紹介!ONE BANGKOKのリザーブを訪問。

タイのスターバックスの2025年4月からの新作を紹介。バンコクのONE BANGKOKのスターバックスリザーブへ訪問
新バンコクニキ

2025年4月17日から、タイのスターバックスで新作ドリンクが登場しました。
期間限定のタンブラーも種類豊富!限定スイーツも。

これらの限定商品は通常、
翌月~翌々月の新作が出たタイミングで、
入れ替わり取り扱いがなくなるので注意!


25年9月新作のドリンクはこちら⇒リンク


ニキ
ニキ

最新ONE BANGKOKのスタバでチェックしたよ。
グッズも豊富でタイ旅行のお土産にもおすすめ。

筆者はバンコク在住、
最新のお店やスポットに行くことが好きなので、
情報は早いと思います。

ブログタイトルを押すとトップページに飛べます

新バンコク ニキ

ニキ
ニキ

ガイドブックでは追い付いていない最新の情報
沢山知ることができると思います!

スポンサーリンク

訪問店舗スターバックスリザーブ One Bangkok

これらの限定商品は通常、
翌月~翌々月の新作が出たタイミングで、
入れ替わり取り扱いがなくなるので注意!


25年9月新作のドリンクはこちら⇒リンク


今回訪れたのは、バンコクの最新ランドマーク「One Bangkok」にあるスターバックスリザーブ。広々とした2階建てで、開放感のあるガラス張りの空間が特徴的!

ニキ
ニキ

もちろんリザーブでない通常のスタバでも扱ってるよ。

One Bangkokのスターバックスリザーブにはお酒が飲めるカウンターも。

ニキ
ニキ

夜ご飯どきなのでガラガラですが、日中はかなり混んでいます。

2025年4月17日発売 タイスタバ新作ドリンクとスイーツ

最新メニュー

これらの限定商品は通常、
翌月~翌々月の新作が出たタイミングで、
入れ替わり取り扱いがなくなるので注意!


25年9月新作のドリンクはこちら⇒リンク

新作ライチ オスマンサス ガーデンティー


見た目も華やかな2層仕立てのアイスティー。

ライチの爽やかさと散りばめられた金木犀(オスマンサス)の香りが絶妙!

• Tall:150バーツ
• Grande:165バーツ
• Venti:180バーツ

旅行者Aさん
旅行者Aさん

お茶とライチの層に分かれていて、混ぜ合わせると、絶妙にマッチする味!ライチの香りが爽やかでライチの果肉も入っています。




ほかの新作ドリンクも美味しそう

おすすめ記事
2025年の最新タクシーや配車事情⇩⇩

リンク

タイ旅行におすすめタイティーエクレア


ニキ
ニキ

タイティークリームが入った一口サイズのエクレア。
15個入りで155バーツ

旅行者Aさん
旅行者Aさん

甘すぎず、タイティーの香りが上品
タイらしくて味も最高!中にはクリームがたっぷり。
15個入りなので何人かでシェアできます。


ニキ
ニキ

スイーツは日本で見ないものも沢山あるよ。

おすすめ記事
最新ワンバンコク全体の見どころまとめ⇩⇩

リンク

2025年4月タイスタバ新作グッズ(Bearista Gameシリーズ)

これらの限定商品は通常、
翌月~翌々月の新作が出たタイミングで、
入れ替わり取り扱いがなくなるので注意!


25年8月新作のドリンクはこちら⇒リンク

2025年4月新作グッズ『Bearista Gameシリーズ』
今月の注目は、ゲーム風デザインが可愛いBearista(ベアリスタ)シリーズ。
コレクターにも人気の限定アイテムです。

旅行者Aさん
旅行者Aさん

限定タンブラーも豊富!

おすすめ記事
最新ワンバンコク全体の見どころまとめ⇩⇩

リンク

ニキ
ニキ

ほかには、通常ラインナップの
『Bangkok』と書かれたタンブラーなど、
タイ限定デザインも。

筆者はバンコク在住、
最新のお店やスポットに行くことが好きなので、
情報は早いと思います。

ブログタイトルを押すとトップページに飛べます

新バンコク ニキ

ニキ
ニキ

ガイドブックでは追い付いていない最新の情報
沢山知ることができると思います!

スポンサード
スポンサーリンク
ABOUT ME
バンコク ニキ
バンコク ニキ
バンコク在住/Web/IT
WEB関係の仕事でカフェが趣味です。 コロナ渦よりバンコク在住、現在約3年ほど。以前は旅行で何度か訪れていたものの在住して以降 【①SNSやタイの人々からの情報で、日本人にはあまり知れ渡っていない魅力的な場所が数多く存在する事を知る。】【②ガイドブックでは追い付いていない様な新スポットや情報も数多くあると感じる。】【③バンコク内でも、旅行客の国ごとにバズっている店が結構異なることを知る。】そういった点から、現地日本人コミュニティでの情報や、定番等も含め、シェアできたらと思います!!
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました