タイ旅行

【2024年7月最新】バンコクのスワンナプーム空港から市内への移動。MRTスクンビット駅までの乗り換えも写真で細かく解説。タクシーやGRAB(グラブ)料金や注意点も。

新バンコクニキ

スワンナプーム空港からバンコク市内への移動は、いくつかのオプションがありますが、電車の場合はエアポートレールリンク(空港線)を利用します。

専用の券売機での購入手順や注意点などを詳しく解説!

ニキ
ニキ

アソークなどのスクンビットエリアに行く前提でご紹介。

別途、タクシーやグラブ料金注意点もご紹介!

スポンサーリンク

まずはスワンナプーム空港からマッカサン駅まで

まず、券売機での購入方法を写真で分かりやすくご紹介。

ニキ
ニキ

操作もシンプルで簡単。
券売機は英語対応していますが、英語は駅名だけ読めればOK!

右上のボタンで英語に変わります。

旅行者B君
旅行者B君

タッチパネルの反応は悪いね。

マッカサン駅まで
料金:35バーツ
駅数:5駅

ここにお金を入れるだけ。(500,1000バーツは対応していません。)

ニキ
ニキ

タクシーでも500,1000バーツを出すとお釣りがないと言われてしまうので、空港のお店などで両替がおすすめ!

乗車券として出てくるコインを改札にタッチして入場します。

空港は始発駅の為、
ホームも分かりやすく初めての利用でも安心です。

旅行者Aさん
旅行者Aさん

椅子は固いです。

エアポートリンクのマッカサン駅での乗り換え

マッカサン駅で降りてMRTペッチャブリー駅に乗り換えます。

ニキ
ニキ

降りる時はコインを改札に投入して回収させるよ。

マッカサン駅に到着したら、
MRTペッチャブリー駅に乗り換えて市内中心部へ向かいます。

ニキ
ニキ

以下は、エアポートリンクからMRTの乗り換え手順です。

旅行者Aさん
旅行者Aさん

スカイウォーク(高架)を使ってMRTの駅に向かうんだね。

エアポート・レール・リンクでマッカサン駅に到着します。
改札を出ると、MRTの案内標識が見えてきます。

表示に従って、MRTペッチャブリー駅への乗り換え通路を探します。

案内表示に従って歩いていくと、
スカイウォークの入口が見えてきます。

ニキ
ニキ

大きな道路を横断するくらいの距離です。

メモ

ホテルがBTSの沿線で駅からかなり遠い場合など、いずれ何処かからタクシーを使いたい場合は、ここからタクシーに乗ってしまうのもありです。

MRTに乗り換え

駅の券売機で切符を購入。
もしくはバンコクではMRTのみクレカでの直接タッチ決済が可能。

VISA、マスタカードの方はクレジットカードで支払いが可能です。

ニキ
ニキ

いつもクレカで決算していますが、簡単でおすすめです。

旅行者B君
旅行者B君

ホームは1番線なんだね。

一駅でMRTスクンビットに到着。
地上に上がると、BTS(高架鉄道)のアソーク駅にも乗り換え可能。

ニキ
ニキ

これにより、
バンコク市内へのアクセスがスムーズになります。

タクシーやGRAB(グラブ)の場合の料金と注意点!

タクシーやGRABの場合

地上階から外に出るとすぐ乗り場があります。

ニキ
ニキ

タクシーの場合は運転手によって指値で高額(800バーツ以上)な額を言われるのでGRABがおすすめ!

また高速道路に乗る場合、現金で80バーツほど運転手に求められます。(高速に乗るか聞かれないことも多いので、いきなり現金を求められます。。)

2024年にはGRAB専用ピックアップエリアも!
GRAB料金:500バーツ前後が目安です。(スクンビットエリアまで)
高速道路に乗る場合:80バーツほどGRAB料金に追加されます。

旅行者B君
旅行者B君

GRABは車の種類などを選べますが、
【GRUB TAXI】を選ぶ
タクシーのメーター代金+20バーツ程になるのでおすすめです。ほか(JUST GRUBなど)は指値なので高くなります。

スポンサード
スポンサーリンク
ABOUT ME
バンコク ニキ
バンコク ニキ
バンコク在住/Web/IT
WEB関係の仕事でカフェが趣味です。 コロナ渦よりバンコク在住、現在約3年ほど。以前は旅行で何度か訪れていたものの在住して以降 【①SNSやタイの人々からの情報で、日本人にはあまり知れ渡っていない魅力的な場所が数多く存在する事を知る。】【②ガイドブックでは追い付いていない様な新スポットや情報も数多くあると感じる。】【③バンコク内でも、旅行客の国ごとにバズっている店が結構異なることを知る。】そういった点から、現地日本人コミュニティでの情報や、定番等も含め、シェアできたらと思います!!
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました